NHKニュース 再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ
NHKのニュースにて「再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ」との記事が流れました。(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014023971000.html)
総選挙終了した瞬間にこの発表なのかと思われるかもしれませんが、意図的かたまたま重なっただけなのか判断できませんので、陰謀論等はあまり考えずに資料だけで検討していきます。
NHKのニュースの記事は読んでいただくことととして、ポイントは下記のとおりです。
・電力の買い取り制度を太陽光と風力発電を対象に抜本的に見直す。
・今後の新たな契約では電力会社が買い取りをいつでも制限できるように、年間30日の上限を撤廃する。
・買い取りが制限される対象を大規模な事業者だけでなく住宅などでの発電にも広げる。
・この案を今週中にも正式に決める。
・今回の見直しが実施されれば電力会社の制限は年明けにも解除される見通し。
言い換えてみますと、
・既設(契約済み)の発電所については影響がありません。
・新規契約の発電所については、規模によらず(家庭用であっても)電力会社は買取制限
をかけることが認められます。
となります。
制限をかける方法についてはイメージが下記のように書かれています。
買取制限自体は完全な制限(停止)なのか、一律XX%抑制のような指示になるのか、不明ですのでどのように制限していくものなのかによって影響範囲は変わるものと考えています。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
再生エネルギー賦課金について考えてみた。
あやぱぱさんのブログを受けて、久々に頭の体操をしてみました。 再エネ発電賦課金っ …
-
-
太陽光発電の30日ルールの見直しについて
NHKにて「再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ」とのニュースが流れました。 …
-
-
「「燃料電池車」は“ガラカー”になる:これだけの理由」について反論
Blogosに表記の記事が掲載されていました。 http://blogos.co …
-
-
経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました
経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました。 発表資料はこちら <プ …
-
-
託送料金の割引制度
新電力を行っていく上でのコストとして ・発電コスト ・託送コスト ・営業コスト …
-
-
再生エネルギーの転売の見直し
4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …
-
-
新エネルギー小委員会(第8回)を受けて①
前記事などでも記載のとおり、現在、太陽光発電を初めとした再生エネルギーの発電量が …
-
-
日本卸電力取引所(JEPX)とは
新電力(PPS)各社は電気の調達として、自社での発電所からの発電、契約している会 …
-
-
電力事業用語集
1記事に起こすほどではないですが、いくつか良く使われる単語について解説していきま …
-
-
小売向け託送料金の申請がされました。
昨日、電力自由化の小売部門開放へ向けた託送料金について3つの電力会社が認可申請を …
- PREV
- 太陽光発電の30日ルールの見直しについて
- NEXT
- 新エネルギー小委員会(第8回)を受けて①