関西のセブンイレブンが東京電力に切り替え
お盆のころのニュースでしたが、セブンイレブンが関西の店舗の電力を東京電力に切り替えるというニュースがありました。
http://www.sankei.com/west/news/150814/wst1508140077-n1.html
東京電力が、セブン-イレブン・ジャパンの関西約1千店舗に電力供給を獲得したことで、従来の供給エリアを越えた電力会社間の販売競争が激化しそうだ。攻め込まれた関西電力は、顧客のつなぎ留めや首都圏市場の攻略を急ぐ。
東京電力は関東圏内では一般電気事業者として供給をしていますが、近畿、東海など他のエリアでは新電力と同じように新しい料金設定で営業をすることができます。
コンビニエンスストアは24時間電気を使うため、一般の店舗よりも電気消費量が多いこともあり、電灯契約ではなく高圧受電を行っているため、現在でも電力切替を行うことが出来ます。
ただ、新電力各社の営業基準での負荷率という基準においては、負荷率が低くなる(ピークとボトムの差があまりない)ため、今まで営業できていなかったのではないでしょうか。
東京電力とすると、関東エリアの顧客としてのセブンイレブンを守りながら、関西の切り崩しをしたという結果ではないでしょうか。
今後、関東、中部、関西エリアなどではチェーン店の取り合いが激しくなっていくのではないでしょうか。
ただ、大手同士の取り合いになりそうで、新規参入の会社は苦戦するのではないかと懸念してます。
セブンイレブン本体が決めたということであれば、電気代はセブンイレブンが契約しているのでしょうか?
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
託送料金10社出揃いました。
小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …
-
-
エナリス 元グーグル日本法人社長の村上憲郎氏が新社長に就任
新電力にて新たなサービスを打ち出してきたエナリスの社 …
-
-
日本ロジテック協同組合の未払問題
日本ロジテック協同組合が地方自治体から購入している電力について未払いを起こしてい …
-
-
託送料金の割引制度
新電力を行っていく上でのコストとして ・発電コスト ・託送コスト ・営業コスト …
-
-
電力自由化における事業参入 ワークショップ
本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …
-
-
再生エネルギーの転売の見直し
4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …
-
-
新電力会社のビジネスモデルについて
新力会社を運営していく場合のビジネスモデルについて考えてみましょう。 <コスト構 …
-
-
東電、ソフトバンクと提携へ
東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …
-
-
2015年の電力自由化の動向
2015年 今年もよろしくお願いいたします。 2015年になり、今 …
-
-
楽天が電力自由化に向け事業参入
楽天が電力事業への参入を行うため、丸紅と業務提携を行うことを発表しました。 楽天 …
- PREV
- 新電力各社をまとめてみた。
- NEXT
- 楽天が電力自由化に向け事業参入