電力自由化時代の新規事業研究

電力自由化の時代に向けて、何が出来るか、世の中のためになるのか検討していきます。

東電、ソフトバンクと提携へ

   

Conrad_Tokyo

東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。

日経ビジネス

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150427/280470/?ST=smart

ダイヤモンド社

http://diamond.jp/articles/-/70731

以前、日経新聞にて東京電力が通信3社(NTT Docomo,KDDI,SOFTBANK)と業務提携のため提案依頼を出していたという報道もありましたが、ソフトバンクと提携することを固めたようです。

参考

日刊工業新聞

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220150316bjap.html

ダイヤモンド社によれば、NTT Docomoはエネット、KDDIは関西電力、SOFTBANKは東京電力。

中部電力、東北電力、九州電力などはどうするのか。

オリックス、丸紅、サミットエナジーなどの新電力はどのような動きをするのでしょうか。

この記事からも東京電力な一般電気事業者が恐れているのは、関西→東京と引っ越したユーザーを従来は東京電力契約となっていたものを関西電力と東京電力が取り合うというような一般電気事業者同士を競合に見ているようにも感じられます。

NTTに引越し手続きをすると、電話だけでなく電気、ガスも手続きが済んでしまうようなイメージになるのでしょうか。

 

 - ビジネスモデル, 新電力(PPS), 電力自由化

google PC用

google PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

NHKニュース 再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ

NHKのニュースにて「再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ」との記事が流れま …

no image
託送料金10社出揃いました。

小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …

発電コスト

前記事において電力事業におけるコスト構造の一つに発電コストがあると書きましたが、 …

PV-NETイベント「電力自由化 社会はどう変わる?市民はどう関わる?」

太陽光発電所ネットワークのイベントに参加してきました。 個人として興味がある部分 …

新電力各社をまとめてみた。

話題?の”Naverまとめ”を作ってみました。 新電力会社についてまとめています …

再生エネルギーの転売の見直し

4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …

託送料金の割引制度

新電力を行っていく上でのコストとして ・発電コスト ・託送コスト ・営業コスト …

エナリス 元グーグル日本法人社長の村上憲郎氏が新社長に就任

    新電力にて新たなサービスを打ち出してきたエナリスの社 …

電力自由化
新電力会社のビジネスモデルについて

新力会社を運営していく場合のビジネスモデルについて考えてみましょう。 <コスト構 …

岡山しげる会

11月29日は太陽光発電ムラ(http://a-vein.com/)の会合でした …