電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に
先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調達した電気事業者が電気の小売をする場合に、クリーンな電力を使っているという表現が出来ないという指針がなされました。
代わりに”FIT電気”という表現を用いて、再生エネルギーであることを訴求しても良いということになるようです。
これは、固定価格買取制度を適用する際に、化石燃料を使用している電力から再生エネルギー賦課金というものを受け取っているため、化石燃料側で再生エネルギーのCO2削減分を負担しているという考え方から来ているものと思われます。
尚、再生エネルギーであることを訴求するために必要な要件は下記となるようです。
「①『FIT電気』と表示すること、②その割合を表示すること、③FIT制度の説明をした表示をすること」
この条件を満たした場合、FIT電気とは太陽光発電などの再生エネルギーを使用しています。というような票がんができるようになります。
ちなみに、固定価格買取制度を利用せずに調達した電気については、グリーンなエネルギーといった表現をすることも可能になります。
関連した論点として、地産地消という考え方があります。
電機については遠くに運ぶとそれなりにロスが発生するということで、地域で作って地域で消費する分散化発電という方式が提唱されています。
今回再生エネルギーなどが普及すると地産地消を行いやすくなってくるのですが、そのあたりを考慮した地域発電というビジネスモデルは現実的になりつつあります。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
再生エネルギーの転売の見直し
4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …
-
-
関西のセブンイレブンが東京電力に切り替え
お盆のころのニュースでしたが、セブンイレブンが関西の店舗の電力を東京電力に切り替 …
-
-
電力自由化における事業参入 ワークショップ
本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …
-
-
2σ評価とは何か
現在、日本では再生エネルギーが普及しすぎてしまっているとして、 連系可能容量をオ …
-
-
なぜ再生エネルギーでエネルギー自給率200%なのか
新年あけましておめでとうございます。 今年の目標ということも兼ねて …
-
-
岡山しげる会
11月29日は太陽光発電ムラ(http://a-vein.com/)の会合でした …
-
-
新電力各社をまとめてみた。
話題?の”Naverまとめ”を作ってみました。 新電力会社についてまとめています …
-
-
楽天が電力自由化に向け事業参入
楽天が電力事業への参入を行うため、丸紅と業務提携を行うことを発表しました。 楽天 …
-
-
東電、ソフトバンクと提携へ
東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …
-
-
託送料金10社出揃いました。
小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …
- PREV
- 小売電力事業の登録開始について
- NEXT
- 新電力各社をまとめてみた。