電力自由化時代の新規事業研究

電力自由化の時代に向けて、何が出来るか、世の中のためになるのか検討していきます。

エナリス 元グーグル日本法人社長の村上憲郎氏が新社長に就任

   

eneres

 

 

新電力にて新たなサービスを打ち出してきたエナリスの社長であった池田元英氏が退任し、新社長として村上憲郎氏が就任することが発表されました。
村上氏はご存知の方も多いと思いますが、google日本の代表取締役を歴任された方であり、IT業界では知らない方がいないのではないかと思います。
ニュース
今回は取引の不透明性について、インターネット上にて疑義が出され、その追求の元に事実確認を行った結果の対応になっているようです。
<エナリス社の発表>
<抜粋>

本追加報告書を受領したことを受けて、それまでの当社による追加検討の結果と本追加報告書における指摘事項及び提言を勘案し、当社としての再発防止策、関係者の処分等の必要な措置及び今後の新体制につきまして、本日(平成26年12月19日)開催の取締役会において決議いたしました。

本代表取締役の異動(社長交代)につきましては、当社が上場企業として重大な責任があることを深く反省するとともに、今回の事態の重要性について厳粛に受け止め、その責任の所在を明確にするために決定いたしました。
エナリスは新電力として、他競合会社と違いガス、通信などのサービスを持たず、独自のサービス、アイデアで勝負をしてきた会社です。
今後も新しいチャレンジを行っていける会社として注目していました。
どのような事実があるのかは分からないところも多いのですが、「これだから新電力会社は危ない」などの安易な誘導をされないように業界支援をしていきたいと思います。

 - エナリス, 新電力(PPS), 電力自由化 , ,

google PC用

google PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

電力自由化
新電力会社のビジネスモデルについて

新力会社を運営していく場合のビジネスモデルについて考えてみましょう。 <コスト構 …

2015年の電力自由化の動向

  2015年 今年もよろしくお願いいたします。 2015年になり、今 …

岡山しげる会

11月29日は太陽光発電ムラ(http://a-vein.com/)の会合でした …

電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に

先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調 …

楽天が電力自由化に向け事業参入

楽天が電力事業への参入を行うため、丸紅と業務提携を行うことを発表しました。 楽天 …

PV-NETイベント「電力自由化 社会はどう変わる?市民はどう関わる?」

太陽光発電所ネットワークのイベントに参加してきました。 個人として興味がある部分 …

東電、ソフトバンクと提携へ

東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …

発電コスト

前記事において電力事業におけるコスト構造の一つに発電コストがあると書きましたが、 …

経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました

経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました。 発表資料はこちら <プ …

no image
託送料金10社出揃いました。

小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …