新電力各社をまとめてみた。
話題?の”Naverまとめ”を作ってみました。
新電力会社についてまとめています。
http://matome.naver.jp/odai/2144083781907059501
久々に資源エネルギー庁のWEBページを見てみましたが、734社も登録しているのですね!
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/operators_list/
今回は一般向けに少しポップにしたつもりです。
時間が合ったらご覧ください。
たまに更新していきたいと考えています。
*****下記、ブログ集です*****
1から始める電力自由化
電力自由化に関するブログです。
マツウラの頭の中
日ごろ考えていることをまとめています。
太陽光発電所を設置してみよう
太陽光発電所を設置するためのTIPSを初心者向けのところから説明していきます。
マツウラの商品紹介
アフィリエイト紹介のページです。<br>使ってみたい、使ってみた商品を紹介しています。
個人事業を立ち上げてから、色々と日々行ってきたことを書いてます。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
PV-NETイベント「電力自由化 社会はどう変わる?市民はどう関わる?」
太陽光発電所ネットワークのイベントに参加してきました。 個人として興味がある部分 …
-
-
日本卸電力取引所(JEPX)とは
新電力(PPS)各社は電気の調達として、自社での発電所からの発電、契約している会 …
-
-
関西のセブンイレブンが東京電力に切り替え
お盆のころのニュースでしたが、セブンイレブンが関西の店舗の電力を東京電力に切り替 …
-
-
楽天が電力自由化に向け事業参入
楽天が電力事業への参入を行うため、丸紅と業務提携を行うことを発表しました。 楽天 …
-
-
発電コスト
前記事において電力事業におけるコスト構造の一つに発電コストがあると書きましたが、 …
-
-
新電力会社のビジネスモデルについて
新力会社を運営していく場合のビジネスモデルについて考えてみましょう。 <コスト構 …
-
-
小売向け託送料金の申請がされました。
昨日、電力自由化の小売部門開放へ向けた託送料金について3つの電力会社が認可申請を …
-
-
再生エネルギーのプレミアム価格が終わるかもしれません。
5月18日に経済産業省にて買取制度運用ワーキンググループが開催されました。 ht …
-
-
託送料金10社出揃いました。
小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …
-
-
電力事業用語集
1記事に起こすほどではないですが、いくつか良く使われる単語について解説していきま …